
はじめに
皆様、こんにちは。
昨日、今までの記事とは打って変わってAllnodesについて書きましたが、実際にTwitterから成功談を聞けてよかったです。
本日は実際にAllnodesに送信したXYMを自分のウォレットへ戻す方法についてご案内させていただきます。
とても簡単な作業ですので、焦らずゆっくり作業していきましょう。
まだ、Allnodesの登録が終わっていない方は、前回の記事をご参照ください。
事前準備
まず、SYMBOL デスクトップウォレットを開きましょう。
次に、Allnodesへログインしてください。
*Allnodesへのログインは、ちゃんと送れたかを確認するための作業なので、mustの作業ではないです。
Step. 01 SYMBOL デスクトップウォレットから送信
まず、デスクトップウォレットへログインしたら、「送信」をクリックしましょう。
下記の画面に変わります。
そしたら、「送信者」の所をプルダウンより、「マルチシグアドレス」へ変更してください。
*複数のマルチシグアドレスがある場合は、Allnodesに利用している「マルチシグアドレス」か確認ください。

次に、宛先は自身のアドレスです。
画像では表示されていませんが、画面の左側にQRコードが出ていますね。
そこからコピーして貼り付けるのが一番確実です。
そして、最後にメッセージを入れましょう。
「Hello SYMBOL!」でも何でも大丈夫です。

「送信」ボタンを押したら完了です!
実際に送ってみたところ、数分程度で反映されていました。
Allnodesでも、5分ほど経って確認してみたら、送信分が減ったのを確認できました。
*送信時は、手数料としてXYMが消費されます。
お疲れさまでした!