
この記事のコンテンツ
-ミニマル化してきた日本
世の中がミニマル化してきています。
また、コロナの影響で直接現金に触るのを拒む方も増えていきますね。
私個人も、決済はなるべくクレジットカードにしています。
コロナ感染予防のため、とうとうエコバッグの利用がアメリカでは禁止になりました。
これからは、より一層荷物を身に着ける人が少なくなるでしょう。
-完全キャッシュレスが難しい場合の対策は!?
しかし、それでも日本では完全キャッシュレスで全てをスマホで解決するのは現実問題、非常に難しいです。
特に男性の場合、ラーメン屋に行く人も多いのではないでしょうか。
いまだかつて、キャッシュレスに対応したラーメン屋に遭遇したことがありません。
やっぱりケースバイケースで現金は必要。
スマホの電池が切れたときを加味して持っておく必要があります。
でも、やっぱり昔のような長財布を所持するのは難しいでしょう。
-財布好きの筆者が選んだ財布は Super Classicの「薄い財布 左利き用」
財布好きの筆者も散々色々な財布を買っては試しました。
行きついた先が、写真の「薄い財布」です。
ちなみに筆者のは「薄い財布 左利き用」(Dark Gray ダークグレイ)です。
これは、左利きの筆者にとっては、とても嬉しいことです。
使ってみて実感したのですが、クレジットカードの出し入れが自然。
気づいていないかったのですが、常日頃の出し入れにも「ストレス」を感じていたということがわかりました。
何より本当に薄いので、公私ともに邪魔にならないので非常にありがたいです。
-薄い財布はヴィンテージ ティファニーとの相性も良いです
「断捨離」という言葉が一時期はやりましたが、やはり好きなものは身に着けたいですよね。 私の場合は、ヴィンテージのティファニー。 昔と違ってジャラジャラ身につけるのではなく、ワンポイントで身に着けています。 今は、リングとブレスレット、もしくはリングとネックレスの組み合わせです。 そんなミニマルファッションとも相性の良い「薄い財布」。 ヴィンテージティファニーを使ったコーディネートとも相性抜群です。 女性用も展開されており、幅広いラインナップで展開されています。
